【子連れレビュー】成田空港 I.A.S.S Superior Lounge-NOA-体験記!キッズスペースやサービス徹底解説
飛行機での旅行って、いつもと違う景色が見られたり、非日常を味わえたりと、特別感があってワクワクしますよね!
でも、飛行機に乗るとなると、どうしても避けられないのが長い待ち時間…。
空港内には色々なお店があって楽しいけれど、小さなお子さん連れだと、あちこち見て回るのも一苦労です。
特に朝早くの便だと、「子供が食べられる朝食はどうしよう…」と、バタバタした手続きの合間に色々なことが頭を巡ります。
せっかくの旅行なのに、出発前からなんだか疲れてしまいますよね。
そんな時に、今回利用した成田空港の「I.A.S.S Superior Lounge-NOA-」 が、子連れにとってとても快適だったのでご紹介したいと思います。特に、小さなお子さんを持つ親御さんにとって嬉しい設備やサービスがたくさんありました。
この記事では、実際に「I.A.A.S.S Superior Lounge-NOA-」を子連れで利用して感じたメリットや、おすすめのポイントを詳しくご紹介します。
同じように、小さなお子さんとの空港での過ごし方に悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
I.A.S.S Superior Lounge-NOA-基本情報
子連れでの利用を検討されている方のために、まずはラウンジの基本的な情報からご紹介します。
- 場所: 成田空港第1ターミナル 中央ビル 新館3階。
国際線出発エリア(保安検査後)、26番ゲート付近に位置しています。
出国審査を済ませてから利用できるエリアなので、出発前の時間を有効活用できます。 - 営業時間: 7:30~21:00(最終受付20:40)。朝早くの便でも安心して利用できますね。
- 利用条件:
- プライオリティ・パス会員
- プラチナカード以上のクレジットカードをお持ちの方
※ 各カード会社によって利用条件や、同伴者の料金などが異なります。
必ず事前にご利用のカード会社にご確認ください。 - 6歳未満のお子様は無料で利用できるのは、子連れには嬉しいポイントです!
- 座席数: 148席と広く、ゆったりと過ごせる空間です。
- 主なサービス:
- 無料Wi-Fi:出発前の調べ物や、お子さんの暇つぶしにも便利です。
- 電源コンセント、USBポート:搭乗前のスマホ充電にも困りません。
- 軽食、ソフトドリンク、アルコール(1人1杯まで無料):小腹を満たしたり、リラックスしたりできます。
- 新聞・雑誌:最新の情報をチェックしたり、読み物で時間を過ごしたりできます。
- フライト情報:搭乗ゲートや出発時間を確認できます。
- その他注意点:
- ラウンジ内にトイレ、シャワーはありませんので、利用前に済ませておくことをおすすめします。
- 食べ物の持ち込みはご遠慮くださいとのことです。
- 公式ウェブサイト: 株式会社アイ・エー・エス・エス(IASS)
入り口はこのようなシックでおしゃれな雰囲気です。

座席もソファチェアなのでゆったりとくつろぐことができます。

子連れで利用して感じたメリット・おすすめポイント
「I.A.S.S Superior Lounge-NOA-」を利用して一番に感じたのは、「子連れでもこんなに快適に過ごせるんだ!」という驚きでした。
事前の不安はどこへやら、むしろ旅行のスタートがこのラウンジのおかげでスムーズになったと感じています。
- 乗り物好きのお子さん大興奮!滑走路が目の前!
「I.A.S.S Superior Lounge-NOA-」には、残念ながら専用のキッズスペースはありません。
そのため、お子さんが自由に走り回れる場所を期待している方には不向きかもしれません。
しかし、それを補って余りあるのが、目の前に広がる滑走路の絶景!
窓から間近に飛行機の離着陸や移動する様子を観察できるんです。
乗り物好きのお子さんにとっては、まさに特等席!
普段見られない迫力満点の光景に、我が子も目を輝かせて夢中になっていました。
おかげで、退屈することなくあっという間に時間が過ぎていきましたよ。

- 未就学児無料!可愛すぎるキッズメニューでしっかり朝ごはん
早朝便で心配だった子供の朝食も、このラウンジで解決しました。
なんと、未就学児限定で無料のキッズメニューが用意されているんです!
提供されたのは、可愛い飛行機型のプレートに盛り付けられた、チキンライス、ポテト、ミートボール、マカロニサラダ。
彩りも豊かで、見た目も楽しいプレートに子供は大喜び!
しっかりバランスの取れた内容で、搭乗前に栄養満点の朝ごはんを済ませることができました。
もちろん、子供用のカトラリーも用意されているので、安心して食事を楽しませられますよ。


- 親子で楽しめる充実のフード・ドリンクメニュー
キッズメニューだけでなく、大人も子供も満足できる豊富なフード・ドリンクメニューも魅力的でした。
蕎麦やうどん、カレー、コロッケパンなど、子供でも食べやすい定番メニューが充実しているので、「これなら食べてくれるかな?」と心配する必要がありません。
そして、大人が嬉しいのはやはりドリンクの充実度!
コーヒーやソフトドリンクはもちろん、アルコール類も豊富で、なんとあの「檸檬堂」が自由に飲めるのにはパパも大興奮でした!
食後のデザートも抜かりなく、チョコやフルーツ、さらにはたい焼きまで!
ちょっと小腹が空いた時や、甘いものが欲しい時にもぴったりで、親子で最後まで美味しく楽しむことができました。
アルコールコーナーはこのようなラインナップでした!


お酒が好きな大人には嬉しいサービスだよね〜♪
フードはこのようにカウンターでスタッフさんに注文します。

利用時の注意点・子連れならではの工夫
子連れでラウンジを利用する際、少しでも安心して快適に過ごすための注意点や、我が家が感じた工夫のポイントを共有します。
周囲への配慮を忘れずに
「I.A.S.S Superior Lounge-NOA-」は、ビジネスで利用されている方も多く、全体的に落ち着いた雰囲気のラウンジです。
そのため、お子さんが大声で騒いだり、走り回ったりしないよう、周囲への配慮は心がけましょう。
我が家では、静かに過ごせるよう、事前に映画をダウンロードしておいたタブレットを持参し、飛行機の離着陸を一緒に眺めるなどして、子供が飽きないように工夫しました。
幸い、テーブル席は比較的広く、隣席との間隔もゆとりがあったため、過度に周りを気にする必要はあまり感じませんでした。
しかし、ゴールデンウィークやお盆などの混雑する時期は、いつも以上に注意が必要かもしれません。
おむつ替えスペースの確認
ラウンジ内におむつ替え台の設置はないようです。
利用される際は、ラウンジに入る前に、空港内の多目的トイレやおむつ替えスペースで済ませておくことをおすすめします。
念のため、お近くの施設を事前に確認しておくと安心ですね。
プライオリティ・パスの利用条件を要確認!
「I.A.S.S Superior Lounge-NOA-」は、未就学児が無料で利用できるのが大きな魅力です。我が家は、同伴者2名まで無料のプライオリティ・パスを持っていたため、小学生以上3名と未就学児1名の計4名で無料で利用することができました。
しかし、プライオリティ・パスの種類によっては、同伴者の人数に制限があったり、別途料金がかかったりする場合があります。せっかく利用しようと思っても、当日になって追加料金が発生…とならないよう、ご自身がお持ちのプライオリティ・パスやクレジットカードの利用条件を事前にしっかり確認しておくことが大切です。
まとめ:I.A.S.S Superior Lounge-NOA-は子連れ旅行の強い味方!
今回「I.A.S.S Superior Lounge-NOA-」を子連れで利用してみて、改めてその価値を実感しました。
国際線の場合、チェックインから保安検査、出国審査と、どうしても待ち時間が長時間になりがちですよね。
そんな中で、ラウンジでゆっくりと座って過ごせるだけでも、子連れ旅行のストレスは大きく軽減されます。
特に助かったのは、その充実したフードとドリンクです。
日も昇らないうちから家を出てきた我が家にとって、ラウンジでしっかりとした朝食が食べられたのは本当にありがたかったです。子供も大人も満足できる豊富なメニューは、旅行前の体力チャージに最適でした。
このラウンジは、飛行機好きな子を持つご家庭に特におすすめしたいです。
目の前で繰り広げられる飛行機の離着陸を眺めながら、快適な空間で食事を楽しめるのは、まさに最高の体験。旅行前のワクワク気分をさらに高めてくれること間違いなしです。
ただし、ラウンジはビジネス利用の方や外国人利用者も多いため、お子さんにはマナーを守って利用するよう事前にしっかりと伝えましょう。
総合的に見て、「I.A.S.S Superior Lounge-NOA-」は子連れ旅行の強い味方だと感じました。
我が家も、次回の成田空港利用時にはリピート確定ラウンジ認定です!
ぜひ皆さんも、快適な空の旅のスタートに活用してみてください。